平成28年博士論文
2022年度 | 2021年度 | 2020年度 | 2019年度 | 平成30年度 | 平成29年度 | 平成28年度 | 平成27年度 | 平成26年度
平成25年度 | 平成24年度 | 平成23年度 | 平成22年度 | 平成21年度 | 平成20年度 | 平成19年度
| 名前 | 題目 | 指導教員名 | 
| 酒井 佑士 | マルコフ連鎖モンテカルロ法における詳細つり合い条件の破れの効果と応用 (Theoretical study of violating detailed balance condition in Markov chain Monte Carlo methods) | 福島 孝治 | 
| 西村 拓也 | On cognate integrable structure for three-point functions in AdS5/CFT4 correspondence (AdS5/CFT4 対応における3点関数の可解構造について) | 大川 祐司 | 
| 山本 香弥子 | Functional anatomy of the dorsal and ventral language-related pathways in second language acquisition (第二言語習得における背側および腹側言語関連経路の機能解剖学) | 酒井 邦嘉 | 
| 川𠩤 良介 | Keggin型ポリ酸を用いた多孔性イオン結晶の創製と機能設計 (Systematic Design and Synthesis of Functional Porous Ionic Crystals Based on Keggin-type Polyoxometalates) | 内田 さやか | 
| 香曽我部 隆裕 | Evolution‐Development Congruence in Pattern Formation Dynamics (パターン形成ダイナミクスにおける進化―発生対応) | 金子 邦彦 | 
| 高邉 賢史 | 最適化問題に対する近似アルゴリズムの典型性能に関する統計力学的解析 (Statistical-mechanical analysis for typical performance of approximation algorithms for optimization problems) | 福島 孝治 | 
| 長濱 弘季 | High-Precision Measurements of the Fundamental Properties of the Antiproton (反陽子の基礎物理量の高精度測定) | 松田 恭幸 | 
| 黒澤 範行 | 強結合超伝導体における渦の研究 (Vortex in the strong-coupling superconductors) | 加藤 雄介 | 
| 小松 尚登 | 平均場的アプローチによる固体流体転移の理論的解析 (Theoretical analysis of solid-fluid transition by mean-field approach) | 福島 孝治 | 
| 岩本 智行 | アルカリ金属導入ナノ多孔性窒化炭素の開発とその固体塩基性の解明 (Development of Alkali Metal-Embedded Nanoporous Carbon Nitride and Elucidation of its Solid Basicity) | 尾中 篤 | 
| 白石 直人 | Maximum efficiency of heat engines revisited from stochastic thermodynamics (熱機関の最大効率再訪) | 清水 明 | 
| 工藤 怜之 | 科学的実在論論争とは何か (What Is the Scientific Realism Debate about?) | 信原 幸弘 | 
| 中西 隆造 | Gas-phase molecular and cluster anions as microscopic model systems for solution chemistry (溶液化学の微視的モデルとしての気相負イオンの研究) | 永田 敬 | 

